2018.08.28 04:00京都学生演劇祭2016 受賞結果京都学生演劇祭賞幻灯劇場『虎と娘』審査員特別賞劇団なかゆび『45分間』出演団体推薦枠劇団西一風『ピントフズ』観客投票 採点結果1位 幻灯劇場 8.07点(-0.2点)2位 劇団西一風 7.51点3位 雪のビ熱 7.31点4位 劇団月光斜 7.21点5位 劇団べれゑ 6.52点(-...
2018.08.28 03:30出演団体推薦枠 投票結果出演団体がお互いに作品を鑑賞し、全国学生演劇祭の出場権を与えるにふさわしい団体を選出するべく投票を行いました。(受賞団体の幻灯劇場・劇団なかゆび、辞退した劇団速度・ソリューションにQは投票の対象から外れています。)6票 劇団西一風4票 スーパーマツモト23票 劇団べれゑ1票 青月...
2018.08.28 03:00講評:村川拓也氏総評今回の京都学生演劇祭では、演劇祭自体のコンセプトをはっきりさせたことがとても良かったと思います。僕は審査員をやらせてもらったので、特に審査員特別賞の審査コンセプトや、審査員選定理由がしっかりと明記されたことによって、審査員としての役割を十分に解釈、理解することができました。ま...
2018.08.28 03:00講評:市川明氏総評1か月ぶりにベルリンから帰ってきた。京都学生演劇祭の審査員を務めるために。演劇祭はもう始まっており、ぎりぎり9月4日と5日に観劇できた。それにしても暑い。観劇中も汗が止まらなかった。会場は京都大学吉田寮食堂。初日は寮の裏側から入り、細くて長い廊下を抜けて、食堂に行った。何一つ...
2018.08.28 03:00講評:森山直人氏総評この演劇祭の審査員は今回が2回目ですが、全体的な印象でいうと、今年のほうがレベルが上がっていたように思います。私は14団体のうち、12団体を初回の公演で見ていますが(例外はAブロック)、そのことがとりたてて気になるということはありませんでした。今年の演劇祭の良さは、以下の点に...